昨日、dora様からいただいたご質問です。
スターフライヤーの320のコックピットの窓にヒビが入ったようです。
これはびびりますなー。記事はこちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000541-san-soci
ご質問①
どの時点で緊急事態と判断するか?
これは、何層にも重なっているガラスのどこにヒビが入ったかによると思います。外側だけであればたいしたことはありませんが、内側がイッちゃってる場合はEmergencyです。が、たとえ外側だけだったとして、残りのフライトタイムがものすごく長い場合は出発地や他空港に着陸するかもしれません。10時間以上も割れたガラスとともに飛び続けるのは嫌っす、、、。
ご質問②
どのような対処が考えられるか?
外側だけのヒビであれば。Window Heatと呼ばれる、ガラスをあっためるシステムをoffにする程度の対応しか無いと思います。が、もしEMGになったら大忙し。酸素マスクを装着して、最寄りの空港に緊急着陸です。ガラスが割れてしまった時に備えて高度を降ろし、速度も減速すべきかもしれません。ただし、10000ft以下の低高度を長時間飛び続けるとバードストライクの可能性も否定できません。。。ま、とにかくさっさと着陸できるように頑張るのみです。
ご質問③
ガラスが割れていることをお客さんに言うか?
うーーん、私としてはお客さんにはちゃんと伝えてあげたいと思いますし、恐らく全ての会社で状況説明することが決まっているのではないかと思います。みなさんはいかがですか?お客さんとして乗っている場合、どんなにヤバイ状態でも全て知りたいと思われますか?よろしければご意見くださいませ。
こんなところでございます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
コックピットの窓にヒビ!
2012年11月13日 >