以前から気になっていたスカイの機長解雇問題。
判決が出たようです。↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121114-OYT1T01194.htm
記事を抜粋すると、、、
「スカイマークの機長だったオーストラリア人男性が安全上の理由で運航を拒否したところ、違法に解雇されたなどとして、同社側に未払い賃金など計約3000万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(白石哲裁判長)は14日、同社側に計約1900万円の賠償を命じる判決を言い渡した。」
この文章が事実とまったく同じであるというならば、ハッキリ言ってスカイは問題の大きい会社であると言えると思う。少なくとも、働きたいとは思わない。この記事が100%事実を言ってるのなら、機長の判断は間違っていないと思うし、OMに沿った判断をしている限り、フライトに関する機長の判断に会社が介入するなんてことはあってはならない。ましてやこれを控訴しようなんて、、、。
決して労働条件がいいとはいえないスカイ。海外のパイロット派遣サイトでも自社のHPでも常に募集をかけているようだが、思うように人材を確保出来ているのだろうか?社長の好き嫌いがオペレーションに反映されてしまうような文化がすでにあるのだろうか?
飛ぶ鳥を落とす勢いのこの会社。私が最も注目しているのは、380の就航でも新規LCCとのバトルでもなく、この会社の内部事情なんでやんす。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スカイマークの問題点、、、?
2012年11月21日 >