勉強せい!!
しこたまバイトして飲み行って女のケツおっかけて卒業旅行行って就職がないだの希望がないだのボケこら。大概にしとけ。
こんな時代だからこそ分析せい。
目標立てて勉強せい。狙いを定めて勉強せい。
短い青春。いましか出来ないことはなんだ。
そんなもん勉強に決まっとる。
いいか、この4年が最後のチャンスだと思え。
なぜ大学の生活があんなにユルいかわかるか。
そりゃあんたらに分析と勉強をする時間を与えるためだ。
勘違いしとるやつが多すぎる。
親のスネかじって遊んでりゃよかったバブルの時代はとうの昔。
今の君らにはあてはまらん。
ついでに高校生にも告ぐ。
学歴なんて関係ない。
問題は大学4年間をどう過ごすかだ。
東大行ってもそれで満足してボケっとしてたやつなんぞ最早使えん。
4流私立に行ったからって嘆く必要無し。
後悔の念に駆られながら4年間とにかく勉強せい。
だから浪人はするな。するなとは言わんが俺ならしない。
第2希望でも3流でもいいからとにかく行け!
自由な時間を手に入れろ。そしてよく考えて、よく勉強せい。
何度も言うが、最後のチャンス。
それから政治は当てにすんな。
あれはダメだ。
いずれ日本がポシャっても、嫁子供連れて海外で働けるくらいの能力を養え。そして、稼いだ外貨を日本に還流させろ。もちろん海外に必ず出ろとは言わん。ただ、どちらに転んでもすむような準備が必要だ。いずれにせよ、外に出ようが出まいが、日本を支えるのは次なる若い世代、つまりあんたらなんだ。
にほんブログ村
最後に、ニッポンの教育ママにも告ぐ。
国の土台は教育によって成り立っているといっても過言ではない、と俺はおもう。だからあんたらは偉いと思う
。だが気をつけろ。前述のように、学歴なんて役に立たん。目を覚ませ。
「いい大学にいっていい会社に行くことが幸せ」だぁ?
いい会社って何?
戦後最大の経営破綻が記憶に新しい某航空会社?
隣国の躍進に慌てふためく電気メーカー?
財政破綻が取り沙汰される我らが日本のエリート官僚?
安定とか確約とか終身とか、そういった類の言葉はもう消えた。
あんたらが我が子を想うのであれば、「対応」できるように教えを施してやるべきだ。いい時も悪い時も、考え道を切り開けるように教えてやるべきだ。満足するのが悪いとはいわん。が、思考を止めてはだめだんだ。
おやすみなさい。
人気ブログランキングへ
ニッポンの大学生に告ぐ
2012年10月15日 >