ブログ 雑記

パイロットになったら

2013年11月6日 >

もうすぐパイロットになられるみなさんは
試験を前にして一生懸命勉強されていることでしょう。
そのモチベーションは、もうすぐ空を飛べる!!
という純粋なモノのみにあらず。
だれもが、給料が大幅にアップすることを夢見て頑張っているはず。
そして給料が上がろうものなら車を買って時計を買ってしまいにゃマンションを、、、
うんうん、わかります。安西もそうでした。
そりゃそうです。チェックアウトした瞬間に給料が2〜3倍になるわけですから
それがモチベーションにならないなんてこたぁありません。
が、しかし。
残念ながら、それらの大物を買うのはお止めになったほうがよろしいかと。
特に、借金をしなければ買えないものは買わない方がいいでしょう。
銀行はポンポンお金を貸してくれますが、多分買わない方がいいでしょう。
なぜなら、航空業界が今後どうなるかまったくもってわからんからです。
これから10年の間、まぁ潰れることはないだろうといえる航空会社は
おそらくANAとJALだけです。
では、給料が下がることはないだろうと言える会社は、、、
ゼロかもしれません。
しかし、借金だけは背負った瞬間に数年先まで払い続けることが確定します。
家なんぞ買った日には、日本の不動産価格が大きく下げるかもしれない、
売りたくても売れないかもしれない、地震が来るかもしれない、
そして、給料が下がるかもしれない。
こんなにも不確定要素が多いのにもかかわらず
35年間ローンを支払うことだけは決定してしまいます。
おいコラ安西。
パイロットになるのを応援しながら景気悪い話してんじゃねーよ
と思われるかもしれません。
しかし、無事チェックアウトしたら、しばらくは、少なくとも2年程度は
フライトタイムとお金を貯めることに専念されてはいかがでしょう。
FAAのATPLを取るのにもなんだかんだで100万は絶対必要です。
海外にチャレンジしようと思えば英会話にも行かなきゃいけないでしょう。
少し残念ではありますが、私を含めた若い世代のパイロットは
欲しい物をもう少しの間我慢して
もう一歩ステップアップするための準備が必要なのかもしれまへん。
少なくとも、借金は夢を叶える魔法のツールではなく
夢を摘み取る鉄の足枷になりうるということを覚えておいて損はないようです。
ちなみに、不動産投資をする為に融資を引こうというのであれば話は別です。



-ブログ, 雑記

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.