さて、次は通勤の話題。
これもはっきり言って残念なものでございます。
私の知る限りですが、タクシーでの通勤を許可しているのは3社のみ。
昔は当たり前だったことも、時代とともになくなって、
そしてそれが新しいスタンダードになっていくのですね。
そしてこの3社の中でも、距離を制限する会社がでてきている模様。
まぁ、パイロットといえどサラリーマンであることにはかわりないわけで
タクシーになんて乗れる身分では、もともとなかったのかもしれません。
ちなみにスカイマークを含むLCCの「公共交通機関のみ使用可」の
公共交通機関とは普通の電車やバスのみが該当します。
リムジンバスやNEXは使えないということですね。
JET STARでは片道2000円ちょいまで、ということらしいです。
天下のJALのパイロットでさえ電車通勤しているといいますから
驚きを隠せません。あっという間に「聖域」であったはずの
パイロットの待遇は崩れ去ってしまったのです。
パイロットの待遇シリーズ、、、もうやめようかな笑。
人気ブログランキングへ
パイロットの待遇 通勤編
2012年4月22日 >