ブログ 航空関連

ピーチが沖縄で

2014年4月30日 >

ピーチが沖縄でClose Callだったとか。

ピーチが那覇空港で海面に接近 ←クリック

まぁこの記事見ただけじゃなんとも言えないけども。
空港の北側にいたってことはRWY18だったんでしょうな。
PARだったのかな?RNAVだったのかな?
視程結構悪かったみたいだし、機長の「管制官から降下の指示が出たと勘違いした」って言い分を見ると、多分PARだったんでしょう。知らんけど。

そのうち詳細な情報があがってくるんでしょうから、是非拝見したいものです。

RNAVってのは、GPSや地上無線施設を使って自機の位置や経路を把握しながら滑走路へ向かって飛んでいく方法です。

PARてのは、管制官によって滑走路の直前まで誘導されるアプローチです。
レーダーを見ている管制官に「もうちょい右!」とか「ちょい低い!」とか指示されながら滑走路に近づいていきます。けっこうムズいっす。PARの方がより低視程下の運航が可能っす。

まぁ、いずれにせよGPWSによってまたしても人命が救われたわけですな。



-ブログ, 航空関連

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.