737は全部320にリプレイス!!
まだ新しい機材だからとかコストかかるからとかまーいろいろあると思うが、とりあえず無視して明日から320!!
そっちのほうが経済的だと思うんだが。330や380入れるなら移行訓練簡単だし、320のオペレーターも増えてきたから整備費も圧縮できそうだし人材確保も簡単になるようなきがすー。
で、航空大卒や自費組、jet time無い人等は320のFOからスタート。3年たったら330のコパイになって2年くらいミドルレンジあたりを飛んで、その後320で機長昇格。2年機長やったら330に行こうが320に残ろうが基本的には本人の自由!もちろんセニョリティ順ね。380はまぁ、、、無視。
どうでしょう?けっこう魅力的じゃないかなと。。。
こういうキャリアパスが明確で、しかも選択の自由があるっていいと思うんだけど。海外の会社だと選択の自由ってのは当たり前らしく、どの機種に乗るか、どの路線を沢山飛びたいか、教官になるか管理職になるか、ひたすら飛ぶかってのは自分で選べるらしい。もちろんセニョリティに従って決まるからとってもフェア。
この話きいたときはビビったよ。
日本のサラリーマンが聞いたら、俺の人生一体なんなのよ症候群になっちゃうよ。
ま、とにかくLCCにこんなかんじのシステムができればいいのにな。
せっかくだから魅力的な会社にすりゃいいのに。
だって、だれだってANAに行きたいでしょうよ。給料いいし色々乗れるし海外行けるし。いい人材を確保するために、ANAほど給料よくはないけど、うちにはこんな魅力がありますよーーってな強みを作ればいいのになー。
こんな話、西久保さんにしても鼻で笑われて終わりかな。
しかし、安西。どんだけ320好きなんだ。
ま、今日までですのでーー、、、
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
僕がスカイマークのシャチョーだったら
2012年12月31日 >