ANAがSKYの支援を決定してまだ間もないわけですが、ついに列島真っ青に染められましたね。
SKY、ADO、SNA、SFJ、IBEX、PEACH、、、これだけのキャリアにANAの資本が入っているわけです。国内線はほぼ独占といったかんじでしょうか。以前こんな記事(エアアジアがスカイマークを支援)書きましたが、一番起きてほしくないことが起こってしまった。ワクワクしないな〜ニッポン。頑張れ新生エアアジア&春秋航空。(エアアジアは就航遅れそうだが)
そういや、ANAの経営手法はアメリカのなんとかっつー優秀な大学の経営学かなんかの授業で教材として取り上げられたことがあるらしいですな。
ヘリコプター2機で始まった小さな会社が、事実上国営であったJALをいかに抜き去り、その地位を奪ったか。確かにそれは、経営を学ぶ方にとって良質な教材なんでございましょう。
ところでANAさんといえば、マニラでこんなことやってるみたいですが、日本では一切報道されてないのかな。
一流の会社はマスコミへの根回しも超一流ってことなんですなぁ。
とはいえ、かのローマ帝国でさえ滅亡は避けられなかったわけですから、この帝国にもいつかは終りがくるのかもしれませんが、暫くは安泰というところでしょうか。必ずしも、楽観視出来る状況ばかりではないという話は聞きますが、、、。