円安の影響がいろんなところで出て来てますね〜↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000007-asahi-ind
当然、通貨が弱くなれば物価が上がります。
だから、まず家庭の財布に打撃があることは当たり前。
んなこた最初っからわかってること。
で、問題はここから。
円安を武器に企業が儲かれば給料も上がる。
だから物価が上がっても問題無い。
物価があがってもそれは経済規模拡大を伴う正常なインフレ。
そうなることを、今現在目指している最中なんでしょう、多分。
が、もし物価だけ上がって給料があがんなかったら、、、?
これ、最悪。
所謂、スタグフレーションってやつですな。
経済現象の中でも最もヤバい類のもんでしょう。
で、我々は一体どっちの道を進むのか?
それが一番大事なんですが、そんなの庶民には到底わからないお話。
いちおう、経済学部出身の私ですが、そんなこと当然わからんですし
知識人の方々もみんな言う事はそれぞれ、意見はバラバラ。
だから、庶民である私はどっちに転がってもいいようにしておくしかない。
でも、それもまた大変なわけで。。。
ま、超個人的には円高が好きでした。
なぜなら、海外の不動産安くで買えるから笑。
チャンスを逸してしまったか、、、w
さてさて、航空会社もどうなることか。。。
円安の影響
2013年4月23日 >