ブログ 航空関連

商社がパイロット養成?!

2012年3月20日 >

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120316/bsd1203160504013-n1.htm
数日前の記事ですが、わけわからん時代がやってきました。
いや、わけわからんのではない。
欧米からあらゆる点において遅れとっている航空業界に
LCCを筆頭とした航空維新の波が押し寄せているということなんでしょう。
そもそもLCCなんぞ日本以外じゃ当たり前。

スポンサーリンク





欧州ならばEasy Jet、香港ならTiger、ご存知Jet StarにAir Asia、
早割使えば だいたいどこの路線も数千円。
中距離国際線ですら1~2万が当たり前!
これを受けて、我々パイロット、またはパイロットを目指す方はどうすべきか。
私の答えは『英語のお勉強』です。
なんだか辻褄があわないように感じるかもしれませんが
これから起きる大きな変化の後、もはや日本人のパイロットが
日本だけで職にありつける時代は終わると思うわけです。
パイロットとして食べていこう、または少しでもいい給料、待遇を受けたい、
そう思うならば、どこでも戦える準備が必要になるはずです。
だから、英語!
Jが事実上破綻したのはまだ記憶に新しいところ。
優秀だと評判のJの彼らでさえ、カタールやエミレーツなどの英語面接で
軒並み落とされているとのこと。で、日本じゃ職がないわけです。
予想は予想ですので当たるも当たらぬも八卦ですが、やっといて損は無い!
そう思うわけです。
さて、迫りくるLCCと本邦大手エアラインとの戦いから目が離せません。
結果は見えている様にも思えますが。
これからパイロットを目指す方、
お悩みの方、ご相談承ります。
メールは以下に、お気軽に。
stratosphere531%yahoo.co.jp
(%を@に変えてください!)

人気ブログランキングへ



-ブログ, 航空関連

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.