ブログ 航空関連

航空路はビールやマンコで構成されている

2015年10月26日 >

ども、マニラにいます。

ルームサービス頼んだら兄ちゃんにあなたフィリピン人?って聞かれていい加減にしやがれと思っている安西さんです。

時に、地上に道路があるように上空には航空路が存在します。目には見えませんが、飛行機用の道路があるんです。こんなかんじ↓

jepp

高速道路に宮野木JCTと蘇我ICというポイントがあって、その間の道路を京葉道路と呼びますが、同じような塩梅で上空には航空路が張り巡らされています。もちろん日本だけでなく、世界中の空に航空路とそれを構成する無数のポイントが存在するわけです。

例えば成田空港の北側にはLAKESというポイントがあります。地上には霞ヶ浦がありますので、LAKESという名前なんでしょう。

福岡周辺にはHAWKS、DORAI、MALTS、KIRIN、LAGERというポイントが存在します。なるほど、ビール飲みながらの野球観戦は格別ですからね。

紀伊半島の南の海上にはDEMPAというポイントがあります。その昔電波少年という番組がありましたが、その番組でこのポイントにDEMPAと命名したんじゃなかったでしょうか。記憶が定かではありませんが。

千歳周辺にはWHITEとLOVERというポイントが隣り合って存在します。日本の役人さんにそんなオシャレなアイデアがあるなんて。税金払ってる甲斐があるってもんです。

個人的に気に入っているのはIWCというポイント。安西さんが初めて購入した時計はIWCでした。(80万)

そして、海外に目を向ければ、MANCOなんてポイントも存在します。ATCにProceed direct MANCOなんて言われた日にゃあ思わずReed Backを躊躇してしまいそうです。

さぁ、あなたはこの地球のどこかに存在するMANCOを見つけることができるでしょうか。興味のある方は是非探してみてください。

それではみなさん御機嫌よう。

 

 

安西副操縦士のログブック | パイロット ブログ



-ブログ, 航空関連

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.