ブログ 雑記

飛行機の位置把握

2012年5月8日 >

たまに、飛行機ってどうやって自分の位置を把握してるの?
って聞かれます。
まず、一つはカーナビです。車と同じようにGPSを使っています。
「次、右です」とか喋る機能はありませんが、基本は一緒です。
先日、北朝鮮尾GPS妨害電波騒ぎで飛行機に影響が出たという話
がありましたが、この機能に障害が出たということでしょう。
やばいじゃん!と思われるかもしれませんが大丈夫っす。
なぜならGPSはリファレンスに過ぎず、メインの位置把握機能が
別に備わっているからです。
一つは、地上から発せられる電波から自分の位置を把握する方法です。
地上にはいたるところに電波を発する装置が設置されています。
飛行機がその電波をキャッチし、その装置との位置関係から
我々は自分の位置を割り出すわけです。
もう一つは、IRSというものです。
出発前に飛行機に現在位置をインプットさせ、動き始めてからの
前後、横、上下方向全ての動きの加速度を検知し、そこから、、、
まぁとにかく大丈夫なんです。
よって韓国にいっても飛行機が迷子になるということはありません。
ご心配なく!
ちなみに、他にも自機のポジションを把握する方法はありますが
皆さんが搭乗される旅客機の場合は、上記三つが実質的な方法です。

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク






-ブログ, 雑記

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.