ブログ 雑記

330は人気ない?

2013年3月18日 >

先日、スカイマークのパイロットぽい人とエレベーターで一緒になりました。
軽く酔っていた安西は、ちょっと絡んでみることにしたんです。
「スカイマークの乗員さんですか?」
『あ、そうです〜どうもこんにちは^^』
「こんにちは〜いや〜スカイマークさん勢いありますね!330、楽しみですね^^」
『お、アプライされるんですか?』
「なんたって330に乗るチャンスですから、考えちゃいますよ〜」
『でも、社内ではあんまり人気ないんですよ』
「え?なんでですか?」
チーン
(´・ω・`) ←憧れのflyingtonyさんのパクリ
「あ、じゃまた機会があれば〜」
うーむ、肝心な所でエレベーターが到着しちまった。
しかし何故人気無いのか。だってデカイ飛行機のれるやん。
国際線も就航するかもしれんやん。新しいチャレンジの始まりですやん!!
ま、みんながみんなそう思ってるわけじゃないのかな。
離着陸バンバンやるのが楽しいって人には大型機で国際線って確かにあんま魅力ないかも。
また、この話と関連するのかどうかはわかりませんが、日本のパイロットって
そこまで大きな飛行機にこだわっていないような気もします。
なぜなら、海外みたいに、小さい飛行機から少しずつステップアップして
いつかはメジャーエアラインの大型機に!!という構図がないからです。
つまり、転職するという文化が今まではなかった。
自社でJALに入っていきなり777!
とか
航大からANA入ってとりあえず767!
とかね。
JTAやANKに行った人だって、737でも給料いいし転職する理由なんて見当たらない。
大きいのも飛ばしてみたい気はするけど、会社が飛ばしてないんだからしょうがなくね??
って雰囲気が今でもあるような気がします。
さらに、別に海外のパイロットになることに興味がない人にとっては
今もこれからもそこまで大型機のフライトタイムに拘る必要はないのかな。
だって、他社からJALやANAに挑戦出来るようなシステムがないんだもの。
それだったら、737や320で全く問題無いよねってなりますわなー。
でもこれからはどうかな。
ANAも体力がなくなってきたら自社止める可能性十分ある。
そしたら、JET経験者の募集が将来出るかもしれない。
大型機経験者優遇!みたいな感じで。
オレ、そういうのって必要だと思うんだよな〜。



-ブログ, 雑記

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.