ぐっどもーにん。
本日二つ目の投稿です。
昨日、A350についての記事を書きましたが、それについてflyingtonyさんがブログでご意見を書いてくださいました!朝から感激しております。私がパイロットを目指していた頃、flyingtonyさんのブログを拝見しておりましたので><
記事はこちら↓
http://d.hatena.ne.jp/flyingtony/20121219/1355914918#c
うーーーむ、、、勉強になります!!
確かに、技術が進歩したからといってパイロットが楽できるわけではありません。楽できる側面もあるとは思いますが、パイロットの人数が減ることによって一人一人のワークロードは確実に増える。(とくにエマージェンシーにおいては)
3人乗りの飛行機から二人乗りの飛行機へ、という大きな変化を体験したことが無い私は、そのことに気がつきませんでした。前回の記事には、パイロットが書くブログとして不適切な内容が含まれていました。みんなすまん。
あ、もちろん「飛行機の進歩=ペイカット」、という考え方があまりにも短絡的であるということは感じていました。が、そういうもんなのかなー、時代のせいなんだろうねー、と諦めムードに浸ってしまい、そういう考えを論破できるような明確な根拠について考えたことがなかったんす。それよりも、いかに勉強して海外に行ってこの日本の現状から抜け出すか?!みたいなことばっかり考えていました。
「管理職の詭弁」
そうなんです。うちの会社もそんなんばっかで。
いろいろ思い出すと怒りのボルテージが、、、。
おっと、折角の朝のコーシーがまずくなってしまう。
ぜひ、flyingtonyさんのブログをご覧になってください!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
350の凄さ 2
2012年12月20日 >