ブログ 雑記

350

2013年6月16日 >

スポンサーリンク





A350かっけー。
580422_678804992146770_1755889309_n.jpg
スカイマークが買わないかな。そしたら転職しちゃうかもw
今はボーイングに乗ってるからボーイングが好きだ。
てか自分の飛行機が一番だと思ってる。
A350_-_130296894_422473c.jpg
でも、350かっけ〜。
ウイングレットもオサレ。
が、このパイロットがやる事なさそうにしてる写真からは
エアバスのコンセプトがと〜ってもよく伝わってくるな。。。
lufthansa-airbus-A350-fsx2.JPG
A350のシステムをチラっと読んだんだが、一番シビれたのはオートブレーキ。
オートブレーキってのは着陸してからの自動でブレーキをかけるシステム。
で、どのくらいの強さのブレーキをかけるかをパイロットが設定します。
例えば、下にくっつけた成田のチャートを参考にしていただきたいのですが、
「今日は16Rに着陸後A9から出たいからオートブレーキをlevel2にセットしよう」
てな具合に、パイロットが路面の状況等を考慮して適切なlevelにセットします。
ところが、A350の場合飛行機のコンピュータに
「A9から出るよ!」
とインプットするんだとか。すると、飛行機がA9から出れるようイイカンジでブレーキを
かけてくれるらしい。。。
なんとまぁお利口な飛行機なんでしょう。。。
ここをクリック↓
成田のチャート
また、WX RADARに映る雲も、上から見たものだけでなく
横から見たものも映るんだとか!
これで、自機の高度に対して当該WXがどのくらいの高さを持っているのかが一目瞭然!
う〜ん、、、乗ってみたい。
てか、320とかも既にそんなカンジなの?!
だったらショック。。。

A350の編隊飛行

スポンサーリンク 旅客機で編隊飛行とは中々の変態っぷりですね。 それにしても彼らの英語はフランス語に聞こえる。 よし、まずはフランス語っぽい英語を喋ることから始めよう。 南国エアラインズへの第一歩だぜ ...



-ブログ, 雑記

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.