パイロット目指すなら何学部がいいですか?
パイロット目指すなら何学部がいいですか?って以前はよく聞かれたんですよ。
最近はメール相談とかやってないので聞かれないけど。
そんな質問に対して、安西さんはいつも「なんでもいい」と回答してまいりました。
たとえ文系であってもパイロットにはなれるので、好きなことやったらえーよ、と。僕自身も経済学部出身のパイロットですし、航空大には文学部や薬学部出身者もいました。
今でもどの学部でもいいという考えは変わりません。
が、もし今安西さんが高校生だったら、将来パイロットになることを見据えてどんな学部を選ぶかな、、、
もし僕が今パイロットになりたい高校生だったら何学部?
農学部 !!
農学部で自給自足できる方法をガチで学ぶかな。仕事無くなっても食ってけるから。
それに、お金の力が弱くなってきてるってハナシも最近はまぁよく聞くしね。
というのもさ、昔は羽田から沖縄まで4万とか5万払わなきゃ行けなかったわけでしょ。ところが今はLCCのお陰で1万も出せば行けちゃうわけだ。同じ移動なのに、必要なお金は5分の1。
通信代もSIM FREEやらLINEの登場でどんどん安くなるし(日本はまだまだ高いけど)、牛丼だって安いじゃない。だからそのうち、「もう金いらんから君が作る米をわけてくれ、そのかわり六本木の土地あげようじゃないか」みたいな時代に、、、
ならんか。
まぁ、自分で作った野菜を自分で食すという行為そのものも魅力的だと思うしね。
僕が生きてる間にお金の効きが完全に無くなってしまうような時代が来るとは思わないけど、資本主義とその外側の世界を自由に行ったり来たりできたら素敵ちゃう。
では、農学部在学中、安西さんはどのような学生生活を送るのでしょうか。
パイロットになるには美術系・芸術系の学部もいいんじゃないかという記事はコチラ。
パイロットになりたい方向けの記事をコチラにまとめました。