以前、デケー声で
パイロットだったらボーナスいいんでしょぉぉ
って言われたことがあります。
声でけーんだよ(; ・`ω・´)
ということで今日パイロットのボーナスについてちょっと書きます。
最近ブログ毎日更新で指痛いのでユルフワなネタです。
パイロットの年収【ボーナスはケッコー普通】
結論を先に言ってしまうと、パイロットのボーナスは他の職種と変わりません。
なぜなら基本給に基づいているからです。
試しに日本、カタール、台湾で過去僕がもらったボーナスを思い出してみましょう。
パイロットのボーナス@日本
日本にいたとき、基本給は額面20万/月でした。ボーナスは4カ月出ていたので、約80万/年でした。
ボーナスに関しては日本が一番よかったかもしれませんね。
なぜなら、多少業績が悪くてもボーナスを出してくれるから。
まぁ流石に今回のコロナ騒ぎでどうなるか知りませんが、ボーナスあてにして住宅ローン組んでる人多いからそうせざるを得ないみたいな話聞きました...
まぁ、もらえる側としてはありがたいですが、会社は大変でしょうなぁ。
パイロットのボーナス@カタール
カタールでの基本給は手取り60万円/月くらいでした。
コチラは外資っぽく業績によってボーナスが決まっていました。
僕がいた時は年に1回、基本給の1ヶ月分出ていたと記憶しています。
いつ出されるかも決まっておらず、なんかボーナス出るらしいぞと噂がたちはじめるとみんなウキウキしてましたね。
カタールの銀行は着金あるとショートメールでお知らせが来るんです。
なので、授業受けてる時にボーナスが入ると、いっせいにみんなのケータイが
チャリーン♪
て鳴るんです。
で、みんな顔見合わせてニヤリ( ̄ー ̄)
好きでしたね、あの瞬間♡
ニューヨークから帰ってきてエンジンシャットダウンして急いでみんなでケータイ確認して
ボーナスキタ――(゚∀゚)――!!
ハイファイブ!!
みたいなこともありました。
ボーナス出るとクルーの一体感増してた気がしますねw
パイロットのボーナス@台湾
台湾では基本給は多分額面20万/月くらいです(ちょっとよくわかってないw)。
台湾もボーナスは完全に業績次第。
1年間全く出ないこともありましたし、8万円とかもありました。
一番多かったのは40万くらい?
そいや台湾に来てから給与明細見なくなりましたねw
カタールいた時みたいに月140時間飛んで血圧と給料爆アゲでイクぜ〜みたいなこと今の会社じゃ起こらないので、お給料に変動が無いんです。
たしか140時間飛んだ時は手取りで150万くらいもらったんですよ。
その代わり血圧も150超えましたがね。
話が逸れましたが、台湾ではもはやボーナスを意識することスラなく、毎日家に帰って毎月決まったお給料を頂戴するという、極めて穏やかな日々を送っております。
ありがたやありがたや。
ということで、パイロットのボーナスはいたって普通です。
パイロットの年収に関する記事をコチラにまとめました。
✈︎