コロナとパイロット ブログ

コロナ後、旅客は戻らない?【どうなる航空業界やパイロットの仕事】

2020年5月5日 >




バフェット氏が航空会社の株を全ての手放したそうで。記事を読んでいてとても気になったことがあったのでちょっと書いてみます。

 

コロナ後の航空業界【バフェット氏曰く】

コロナ パイロット

外出制限が人々の行動に与える影響は分からない。3~4年後に、昨年までのように飛行機に乗るようになるのか見通せない

 

アカンがな( ゚Д゚)

 

いや、僕自身はですね、コロナのお薬が出来て2〜3年経てば需要は100%戻るだろうと思っていたんです。

でもひとつだけどうしても気になるコトがあったんです。

それはもしかするとビジネス客は戻って来ないんじゃないかということ。

だってね、コロナのせいでみんな在宅勤務始めて

ん?コレでよくね?

って思い始めてるわけでしょ?

多くの企業や人が

もうZOOMでえーやん( `・ω・´)

って思ってるわけで、今まで必要だと思われていた出張等のビジネス移動はかなり減るんじゃないかなぁと。

会議どころか、バフェットの会見やFOMCまでオンラインでやってるワケですからね(笑)

 

コロナ後大手航空会社は厳しい?

コロナ パイロット

大手航空会社にとってビジネスクラスを埋めることはとても大事なことなんです。

極端な話、ビジネス埋まればエコはカラでもいい。

ですから、大手にとってはビジネスクラスに乗ってくるビジネスマンは大事です。

上述したように在宅やオンライン会議がこのまま浸透すれば、大手のビジネスクラスに影響が出るかもしれません。

また、コロナ後、航空旅客にスーパー二極化が起きるかもしれません。

つまり、コロナで貧したモノはLCCへ、コロナでより富を肥やした富裕層はビジネスジェットへ、というものすごく極端な二極化。

そうなると、ビジネスクラスが生命線の大手航空会社は割りを食わされてしまうかもしれません。

スポンサーリンク




 

コロナ後ビジネスジェットの需要は増えるかも?

コロナ パイロット

先日もチラっと書きましたが、もしかするとホントにビジネスジェット業界への転職を考えたほうがいいのかもしれません。

なぜなら、今回のコロナで

一般ピーポーと一緒に飛行機乗りたくない!ビョーキうつされたくない!

って思う富裕層増えるような気がするからです。

まぁ僕も富裕層じゃないので彼らのキモチはわかりません。でも僕がシコタマ金持ってたら、そう思う気がします。

だって、今や西側の人達ですらマスクしてるんですよ!

僕の同僚だってそうです。

つい2ヶ月前「アジア人はほんとマスク脳だな!」って言ってイタリア人や「日本のマスク文化はクソだ!」って言ってたアメリカ人も今ではしっかりマスクして歩いてます。

コレ、僕にとっては結構な事件なんです(笑)

彼ら、ほんとマスクしない人達なんで。それだけのインパクトがあったんだなぁって思ってるワケなんです。

 

コロナで変わるパイロットの世界

コロナ パイロット

まぁいずれにせよコロナはゲームチェンジャーであることに違いはありません。

航空業界に限らずどの業界でもコロナ前とコロナ後ではゲームのルールが色々と変わってるんでしょうね。

めんどくさいですねぇ。

(´・ω・`)

✈︎



-コロナとパイロット, ブログ

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.