本日はEPISODE4より。再生出来ない場合はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=3o_4flFYanE&feature=relmfu
日本から上海に行く際、アカラコリドーというルートを通過します。
そのルートでは通過出来る高度が決められています。
つまり、廊下(コリドー)のように狭い空間を飛んでいかなかればならないのです。
上海に向かう際には24000ft,28000ft,30000ft,40000ft。
上海から日本に向かう際は25000ft,29000ft,31000ft,39000ft。
上記以外の高度は原則的に通過できません。
で、ドラマの中でアカラコリドーの名前は出てこないのですが、もしや制作者がコリドーの存在を知っていたのでは?と思わせるシーンが。
00:40の
「行きは最高速度。向かい風を少しでも減らす為に巡航高度は28000」
というこのシーン。
恐らく上空は西風が卓越していたのでしょう。ですから、お客さんを乗せていないからっぽの状態であれば40000ftまで上がった方が燃費がよいのですが、あえて向かい風を避ける為に低い高度を選択したようです。で、ここで香田さんが340000ftとか言っちゃたら、おいおいそりゃ通過できねーだろって話になるんですが、ビシっと28000ftを選んだあたりが、実に玄人好みと言えるのではないでしょうか笑。
(もちろん、最初は34000ftを飛んでおいて、アカラコリドーに到達する前に高度を変えることは可能)
が、2:40の帰りのシーンにはこんな一幕も。
「ノースウェスト便は29を要求していますが、高度は41で申請しますか?」
『ばか、高度を41にしたらキャビンが揺れる。揺れのポイントを忘れたのか?』
というこのやりとり。ノースウェストが29000を要求しているのはわかります。しかし、上述したように41000は基本的にはアカラコリドーでは飛ばないのです。香田さんのつっこみが『揺れのポイントを忘れたのか?』ではなく、『アカラコリドーの高度制限を忘れたのか?』であればパーフェクトだったのにーー><
が、この手のルールはよく変わります。ドラマをやっていた当時は41も飛べたのかもしれません。それに、原則的には要求しませんが、特別な理由があれば飛ぶ事は可能です。
ちなみに29(にーきゅー)とか41(よんいち)という言い方もなかなかプロいです笑。実際、我々もこういう呼び方をよくします。
ちょっと細かすぎましたが、今回はこんなところです^^
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
GOOD LUCK!! Episode4
2012年7月18日 >