パイロットになるには ブログ

パイロットになるには医学部を目指すべき!?

2020年6月16日 >

スポンサーリンク




イッターのStar Gazerさんがこんなやりとりをされてました。

 

 

要約するとこうです。

質問者

現在医学部生だがパイロットにもなりたい、進路どうしよう...

StarGazer

とりあえず医者になれば?パイロットはその後から自費でも成れるし。

ものすごくザックリ要約しましたが、Star Gazerさんは医学部と航空大学で悩んでいるなら医学部に残ったほうがいいのでは?と主張されているワケですね。

 

パイロットになるには医学部目指すべき!

パイロットになるには

僕もStar Gazerさんの意見に賛成です。

以前、メールで相談を受け付けていたころ、似たようなご質問をいくつかいただいたことがあります。

その時も、以下のように回答していました。

 

2014年のメール
パイロットになるには

 

 

現役の空飛ぶ医師も医師免許取得をオススメ

現役の医師でエアショーのパイロットをしていらっしゃるMasa/Fernando Utsumiさんは以下のようにコメントされています。

 

ポイントは以下の4点でしょうか。

  • 医学部辞めたらもう医師免許は取れない
  • 医師やりながらパイロットの訓練は可能
  • 医師としての初期研修を受けてなくても医師免許持ってるだけで出来る仕事がある
  • 有事の際、生活を維持するために医師免許は重宝する

フルタイムの医師をやりながらエアラインパイロットというのはきっと難しいんでしょう。しかし、コロナ禍のような有事の際、生活を繋いでくれる資格として最強クラスであることは間違いなさそうです。

いや、もしかすると月の半分はお休みで副業もオッケーなプライベートジェットのパイロットなら、医師とパイロットの二刀流もイケるかも?医師の世界にパートタイムでできる仕事とか、あるんですかね?

まぁとにかく、当ブログではパイロットを目指す方は収入を複線化すべし!と以前から主張してますが、医師免許ほどソレを容易にしてくれるライセンスは無いかもしれませんね。

取るの難しいけどw

 

パイロットになるには 【オススメの学部】

パイロット 学部

いままでパイロットになるにはどんな学部がいいかという記事を何回か書いてきました。

まとめると、以下の3つがオススメ。

パイロットとして働きながら別の何かで収入を得られる、或いは不景気でパイロットをクビになっても生き延びるスキルを得られるという観点で上記3つをオススメしています。

今回医学部を始めて加えましたが、医師 x パイロットってなんか夢ありますね。

例えばドクターヘリのパイロットになって、自分で患者ピックアップして病院に連れ帰って、ヘリ降りてそのまま自分が執刀!みたいな。

 

いや、オマエ全部やるんかい( ゚Д゚)

 

てみんなにツッこまれたい...

スポンサーリンク




パイロットになるには【 プログラミング学べる学部もオススメ】

パイロット 学部

2016年の記事プログラミングもいいと思うと書きました。

理由は以下の2つです。

  • 世界中どこでもパソコン1つで仕事ができるから
  • 会社に所属せず個人で稼げる仕事だから

今回のコロナで、プログラミングという仕事は改めて注目されているようです。

ご存知ように、航空業界は苦しんでいます。ハーツレンタカーやJCペニーは破綻、メーシーズもどうなるかわからないし、飲食店にお勤めの方々も大変な状況です。

 

しかしプログラマーの連中は自宅でぬくぬくプログラミングやってやがる!

 

プログラミング、めっちゃえーやんけ( ゚Д゚)ゴルァ

 

というワケです笑。

 

プログラミングをやりたい皆さんに注目してほしい会社

プログラミングに興味ある方に是非注目していただきたい企業があります。

アメリカのNASDAQ に上場しているプルーラルサイト(PS)という企業です。

この企業、簡単に言うとオンラインでプログラマー向けの塾を提供しています。コースを受講し、テストを受けるんですが、そのテストのスコアが職を得る際ものすごく威力を発揮するんです。ハイスコアであればあるほど、いい仕事にありつけるようで、日本でいうところのTOEICのようなノリでプログラマーの皆さんが取り組んでいらっしゃいます。

このPS、ちょうど7月末に決算発表を控えています。

前回、4月に好決算を出したPS。もし、どっぷりコロナ禍に浸かっていた第二四半期で再び好決算を出せるなら、プログラミングという仕事はやっぱりアツイ!と言えるように思います。

ちなみに、安西さんはPSの株をけっこう沢山持ってます。

自分でプログラミングをオススメしておきながら何ら取り組んでこなかったミスを帳消しにするには、PSに投資するのが最良の方法だと思っているからです。

中高生の皆さんは「プログラミング 大学」で是非ググってみてくださいね!

 

✈︎

 

 

パイロットになりたい方向けの記事をコチラにまとめました。



-パイロットになるには, ブログ

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.