ブログ 雑記

LCCのパイロット採用

2014年5月18日 >

LCCの採用競争力に問題があるとか。

パイロット不足で欠航相次ぐ←クリック

ま、当たり前だよね。誰だって給料いい方に行きたいに決まってる。
3年間経験積んだら、より待遇いいとこに行こう!
そう考えるのが自然っしょ。この会社でずっと働きたいと社員に思ってもらえるような努力をしてないんだから、当たり前。ピーチなんて、パイロットは皆契約社員(今は違うのかな?)。それに加えてあの激務であの給料じゃ人集まんねーに決まってんじゃん。そら機長も体調崩すわ。

戸崎教授とやらも自社要請を視野に入れるべきとか、ちょっと何言ってるかよくわかんない。MPLが出来たとはいえ、自社養成どんだけ金かかんのよ。結局待遇悪ければ自社養成しても皆辞めちゃうんですって。ロイヤリティなんて終身雇用って言葉が生きてた時代の産物でしょ。

給料上げて、居心地良くしてあげたほうが絶対コストかかんないと思うんだけどなぁ。どんどんパイロットが辞めてって、どんどん採用して訓練しなきゃいけない状況のほうが、高コスト体質だと思うんだけど。挙げ句の果てには運航停止で減収とか。本末転倒。

まぁとにかく、今すでにパイロット(機長)が足りないんだから自社養成なんてやったってここ4〜5年の問題は解決しないよね。給料上げないなら一時金あげるとかしないと。3000万以上出す会社が海外にはあるんだから。そりゃみんなそっちに行きますよ。

もしくは海外みたいに働き方をフレキシブルにするとか。
例えば、働いて稼ぎたい人にはバンバン飛んでもらう。のんびりしたい人には休み沢山あげるけどその代わり給料安い、みたいな。さらに給料さがるけど、どこに住んでもいいよ、とかね。

価値観が多様化しているらしいから、そういう需要ってあると思うんだけどねぇ。地元に住みたい人とか、お金はまぁそんなにいらんから子供との時間を大切にしたい人とか。50過ぎたらのんびり飛びたいとか。

安西さんも地元好きだから、月2週間くらい飛んであとは地元で過ごせるような会社があるなら、安い給料でも転職しちゃうかも。実家で米作りながらパイロットできるとか、、、素敵やん!!夢あるやん!!

ピーチさん、、、そういうのどうすかね。。

さて、今日は今月最後の徹夜フライト。
今月何回目、、、?
おやすみなさい。

スポンサーリンク






-ブログ, 雑記

Copyright© 安西副操縦士のログブック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.