約一年ぶりでしょうか、メキシコシティにやってきました。
前回と同じくRWY05Rへ着陸。
STARはAVSAR1C。
前回はDATUL1Cでした。まぁだいたいこのチャートの中のどれかがくるみたい。で、Direct MAVEKのショートカット。
今回は結構混んでて、5nmくらい前に先行機いたんですよね。JFKやらORDあたりだと管制官もパイロットも慣れてるから3nmくらいでもまぁダイジョブなんだけど、なんかみんなのんびりしてて着陸した後もタラタラしてくれちゃって危うくGo Aroundするとこでした。
先行機いるときは、もうさっさとギア出してフラップだしてMinimum Speedにしちゃったほうがよさそうね。先行機いなくても、UnfamiliarだしPLAZAからタッチダウンまで1,500ftくらいしかないからMEX05の結構手前でLanding Check List Compeleteするくらいでえーんちゃうか。
あ、あと着陸はやっぱ普通の空港とちょっと違うように思いますね。今回は貨物機で来てまして、Maximum Landind Weightだったってのもありますけど、フレアしっかりかけないとガシャンと接地しちゃいそう。あとLangin Rollも普通より伸びる感じするかなぁ知らんけど。ただ重かっただけかなw
到着後、なにやら興味深そうに近寄ってきたグランドスタッフに「何人?」と聞かれたので
ソイ デ ハポン!
と答えると大喜び。嬉しそうに、来月ニポンからアナとゆー会社がくるアルよと話してくれました。
パワフルなエンジン搭載して準備万端のANAさん。ロールスロイスはまぁちょっとアレなんでしょうけど、日本代表して頑張ってください!
ちなみに、メキシコでは"U"はユニフォームではなく"アッパー"です。
加えて街中にはセブンイレブンあるので、まぁ大丈夫です。
HSBCもありますので、口座開きたいクルーの方は是非。
安西副操縦士のログブック | パイロット ブログ